SERVICE ENGINEERING
第11回筑波大学サービス工学シンポジウム
2025.2/18[Tue]
START / 10:00 CLOSE / 15:00 
@筑波大学 筑波キャンパス 第三エリア3A202/3A204
SERVICE ENGINEERING
第11回筑波大学サービス工学シンポジウム
2025.2/18[Tue]
START / 10:00 CLOSE / 15:00 
@筑波大学 筑波キャンパス 第三エリア3A202/3A204
ABOUT
サービス工学シンポジウムは、筑波大学サービス工学学位プログラムにおける、
		M1の修士論文の研究プロポーザルとM2の修士論文の成果を公開する場です。サービスを机上で学ぶだけでなく、
		自分たちがサービスを企画し、設計し、準備し、運営することが、理系のサービス・イノベータ―を
		育成するにあたって必須の経験であるという筑波大学の考えのもと、現役の大学院生が企画・運営を行っております。
		研究成果発表資料は本サイトにて全て閲覧することができます。また、当日は豪華ゲストによる
		基調講演なども予定しております。是非お気軽にご参加ください。
STUDENT
これから取り組む・これまでに取り組んだ産官学連携研究について、その計画や成果、修士の間に行った産官学連携研究の成果をご紹介いたします。
 
				 
			PROJECT
それぞれの研究室で取り組んだ産官学連携研究、 授業内で取り組んだ産官学連携プロジェクトの成果についてご紹介いたします。
 
				 
			SCHEDULE
| 第一部10:00~12:00 @3A204 | 開会の辞 | 鈴木 健嗣 筑波大学 システム情報系 教授 | 
|---|---|---|
| 基調講演 | 本村 陽一 様 産業技術総合研究所  人工知能研究センター  首席研究員 大曲 一輔 様 大和ハウス工業株式会社 二瓶 美里 様 東京大学大学院 情報理工学研究科 知能機械情報学専攻 教授 | |
| 第二部13:00~15:00 @3A202 | サービス工学学位Pの説明 | 岡本 直久 筑波大学 システム情報系 教授 | 
| ポスターセッション | サービス工学の学生による研究発表を行います | |
| 閉会の辞 | 堤 盛人 筑波大学 システム情報系 教授 | |
| 外部評価会議15:30~16:30 @3C201 | 今後さらにサービス工学を発展させるために サービス工学の客員教員・非常勤講師・講演講師の先生方から ご意見やご指導をいただきます | |
| 表彰式&懇親会16:30~ @3A202 | 学生による研究発表にて,優秀な発表として票を集めた研究に対し表彰を行います 表彰式後は参加者間での懇親会もございますのでご参加ください | |
| 外部評価会議15:30~16:30 @3C201 | 今後さらにサービス工学を発展させるために サービス工学の客員教員・非常勤講師・講演講師の先生方から ご意見やご指導をいただきます | |
| 表彰式&懇親会16:30~ @3A202 | 学生による研究発表にて,優秀な発表として票を集めた研究に対し表彰を行います 表彰式後は参加者間での懇親会もございますのでご参加ください | |
SPEAKER
実社会とつながる
最先端の知識に触れる